このページでは、管理人yuhiroが何とか自力でTRPGを説明してみます。
なんだか頼りないなあ、と思う方は、TRPG系サイトの大御所様、TRPG.NET内のコンテンツもご参照下さい。
TRPG.NET内「TRPGってなに?」
テーブルトーク(Table-Talk)ロール(Role)プレイング(Playing)ゲーム(Game)
TRPGはこの頭文字を取った略語です。
ロールプレイングゲーム(RPG)は、家庭用ゲーム機などでもジャンルの一つとして確立しているそれと同じものです。
大体イメージも浸透しているかと思いますが、あえて和訳すると「役割を演じる遊び」となります。
プレイヤーの分身となるキャラクターたちは、
「中世ヨーロッパの世界を舞台に、王の命を受け姫を悪魔から救い出し」たり、
「現代日本を舞台に、謎の組織と命がけの攻防を繰り広げ」たり、
「異世界の生き物を召喚して、陸や海や空を駆け巡って」みたり、
さまざまな世界で、文字通り、自由に行動することができます。
選ぶには、まずポイントを絞ること。
「ヒーローもの」か「ダークヒーローもの」か、「ファンタジー」か「海洋冒険」か「現代物」か、などの内容面のほか、
「国産」か「外国産」か。(入手のしやすさがかなり違います。外国産のものには未訳のものも多数。)
「文庫本」か否か。(一部文庫本サイズのルールブックも販売されています。安価で入門には適していますが、内容も薄め。)
使うダイスは何面ダイスか。(一般的な6面ダイス以外は、なかなか手に入らないこともあります。)
以上を踏まえて、現在比較的入手しやすい国産TRPGのルールをいくつか紹介します。
剣と魔法の世界を舞台に、さまざまな物語がつづられていきます。
冒険者たちは各々、田舎の青年だったり、学院の落ちこぼれだったり、街角の歌歌いだったりと出発点はさまざまです。
けれど、冒険者になった彼らには、ある一つの結末が用意されることになります。
誰もが、「英雄になれる可能性」を秘めているのです。
日本国内でもプレイ人数は特に多く、ルールブックも手に入りやすいはずです。
初心者から上級者まで、さまざまなスタイルで遊べる、国産屈指の良作。
使用するダイスは6面体で、用意するダイスの数は最低2個(本当は各自2個以上あるといい)です。
◎文庫本◎ 「ソード・ワールドRPGベーシック」清松みゆき/グループSNE 著
富士見ドラゴンブック 840円(本体:800円)/ISBN:4-8291-4394-0-C0176
「ソード・ワールドRPG完全版」清松みゆき/グループSNE 著
富士見書房 3780円(本体:3600円)/ISBN:4-8291-7306-8
◎文庫本◎(古本屋が狙い目) 「ソード・ワールドRPG」清松みゆき/グループSNE 著
富士見書房 756円(本体:720円)/ISBN:4-8291-4228-6
ウィルスへの感染により、キャラクターは「超人的な体力」「発火能力」「天才的な頭脳」などさまざまな能力を手に入れることになります。
しかしそれと同時に、ウィルスの精神への侵食により、破壊や殺戮などネガティブな衝動を常に抱えて生きていかなくてはなりません。
衝動に負けたその時、彼らは最も身近な「大切な人」たちを、あるいはその手で、永遠に失ってしまうことになるのです。
現代日本を扱っているため、イメージの共有が容易なのも特徴の一つ。
使用するダイスは10面体で、用意するダイスの数は、「多ければ多いに越したことは無い」はずです。
「ダブル+クロス The 2nd Edition」矢野俊策/F.E.A.R 著
富士見書房 4200円(本体:4000円)/ISBN:4-8291-7531-1-C0076
六門世界は、トレーディングカードゲーム(TCG)「モンスターコレクション」の世界を舞台にしたTRPGです。
その最大の特徴は、カードゲームと同様、「モンスターを召喚し、使役する」サモナー(召喚士)の存在でしょう。
サモナーの力を持ってすれば、ドラゴンに乗って空を翔ることさえ、夢ではありません。
ダイスの処理が下方ロール(ダイス目の合計値が基準値をいくつ下回るかで達成値を算出)になっています。
そのため、他のルールに比べて若干処理が煩雑かもしれません。
使用するダイスは6面体で、用意するダイスの数は各自最低3個以上、になります。
「六門世界RPG」加藤ヒロノリ/グループSNE 著
富士見書房 5040円(本体:4800円)/ISBN:4-8291-7552-4
冒険者の職業が社会的にも確立している世界。
ギルドと呼ばれる団体を組めば、さまざまな恩恵が与えられます。
そのギルドの名を世界に響かせる時、その恩を返すことになるはずです。
MMO(多人数大規模オンライン)RPG風の作りで、MMOに馴染みのある人は入りやすいかも知れません。
文庫サイズのルールブックは、安価で持ち運びもしやすく入門には向いています。
使用するダイスは6面体で、用意するダイスの数は各自最低2個(5個以上用意したほうがいい)です。
◎文庫本◎ 「アリアンロッドRPGルールブック」菊池たけし/F.E.A.R 著
富士見ドラゴンブック 735円(本体:700円)/ISBN:4-8291-4395-9
本屋に置いてないという時は、ISBNコードをメモして注文すれば、お取り寄せできます。
インターネット経由で購入する際は以下のサイト等をどうぞ。
Web KADOKAWA 出版元のサイトなので、在庫は豊富。
Amazon ネット通販王手。書評が豊富なのが特徴。
楽天ブックス イーココロ!(下記参照)のポイントが高いのでよく利用中。
クロネコヤマトのブックサービス 送料無料。
Amazon、楽天ブックス、クロネコブックサービス等を利用する際は、
よろしければイーココロ!経由でお願いします。
「ちょっと面白そうだけど、ルールブックは高すぎる!」
「本当に自分にもできるのか不安・・・。」
「どうやって友達を誘えばいい?」
など、決め手がなくて踏み込めない方は、まずゲームがどのように遊ばれているのかに触れてみてはどうでしょうか。
実際にどのようにプレイするのかを記録し、小説風に再現しているのが、「リプレイ」になります。
書籍として発売されているほかに、ネット上で個々のサークル等が公開している場合もあります。
(ルールの名前に「リプレイ」を付け足して検索すれば、かなりの数がヒットするはずです。)
なお、手持ちのリプレイのうちいくつかを、以下に簡単な書評をつけて紹介します。