WWA dig☆

アクセス数は時々思いつきでリセットします。あしからず。
WWAコンテスト2013
有志の307氏が開催するコンテストです。詳しくはリンク先をご確認ください。

結果部

条件設定なし
177件

状態

範囲
No.1 〜 No.10
並び順
ランダム
出力オプション
Genre

検索結果

結果個別データ

No.
1
サイト名
るーとn
管理人指定
発掘
更新日
2008/11/25
参照数
2490
分野
短編
中編
手軽
手ごたえ
やりこみ

紹介文

現在はドット絵をメインに制作されているルナールさんのサイトです。
ゼルダの伝説をモチーフにしたダンジョン作品は、旧コンテンツということでまとめて押入れに入ってます。
ドット絵素材も配布されていますがWWA用に制作されたものではなく、
また、市販ゲームのモンスター画像を基に作られているので利用は自己責任で。(>参考 著作権について


結果個別データ

No.
2
サイト名
間違った旅路の果てに正しさを祈る
管理人指定
発掘
【注目】
更新日
2008/09/29
参照数
3225
分野
長編
手ごたえ
難しい

紹介文

あらゆる方面から高い評価を得ている大作WWA。
版権物(⇒著作権について)WWAには賛否両論ありますが、
深い愛と、しっかりとした信念に支えられた作品は、誰の胸をも深く打つのだという証明なのかもしれません。


結果個別データ

No.
3
サイト名
Wonder Bits Project
管理人指定
【注目】
更新日
2008/10/02
参照数
2028
分野
中編
手軽
手ごたえ
やりこみ

紹介文

作者の個性を活かすことをモットーにしたコラボチーム。
チーム名の「Wonder Bits」にも、そんな思いを少し、込めてあります。
若干個性が活きすぎてコラボしてないと言われてますが、まだまだ発展途上のつもりです。
今後の作品にもささやかにご期待ください。


結果個別データ

No.
4
サイト名
まてりある〜ん
管理人指定
発掘
更新日
2008/10/07
参照数
2049
分野
素材

紹介文

人気ドット絵師の一人、えふ・けーさんのブログです。
過去に配布していた画像素材の規約も、現在のブログに順ずるそうなので、
目の保養ついでに規約にも目を通してみてください。


結果個別データ

No.
5
サイト名
異国の民のHP(ゲームページに直リンク)
管理人指定
発掘
◎未プレイ◎
更新日
2008/11/28
参照数
2155
分野
素材

紹介文

サイトの構造が込み入ってるのでページに直リンク。どうやら旧コンテンツのようです。
こちらのページから辿っていける別館ではWWA用の素材も配布されています。


結果個別データ

No.
6
サイト名
ピクミンの里(サイト内ページへリンク)
管理人指定
発掘
◎未プレイ◎
更新日
2010/11/08
参照数
2387
分野
短編
素材

紹介文

トップページが機能していないためサイト内のページへのリンク。
WWAは1作、素材が数点公開されています。


結果個別データ

No.
7
サイト名
ゲームの城
管理人指定
発掘
◎未プレイ◎
更新日
2010/10/24
参照数
2643
分野

紹介文

8年以上の歴史のあるサイト。
更新履歴がないので正確な情報ではありませんが、WWAはサイト初期に公開されたもの?のようです。


結果個別データ

No.
8
サイト名
ガラクタ山
管理人指定
発掘
更新日
2008/11/28
参照数
2633
分野
中編
長編
手軽
手ごたえ
やりこみ

紹介文

ドット絵の独特な、愛らしいキャラが満載のWWAが数作公開されています。
公開されてから日の長い(2002〜)WWAなので、ランキング上位の得点が(文字通り)桁違いです。
途中で途切れている新作構想があったようなのですが、どうやら今後の動きも期待はできそうにないですね・・・残念。


結果個別データ

No.
9
サイト名
†天使の血悪魔の涙†
管理人指定
発掘
更新日
2008/09/29
参照数
3587
分野
短編
中編
長編
手軽
手ごたえ
やりこみ
素材
CGI

紹介文

ライトな短編からずしりと重い計算ずくのゲームまで多様な作品を展示されています。
CGIの開発から、他サイトのWWAのレビューコーナー、人気の高いWWA素材なども充実しており
作者にもユーザーにも見るべきものの多いサイトです。


結果個別データ

No.
10
サイト名
WWA Departmental Contest
管理人指定
発掘
【注目】
更新日
2009/02/10
参照数
2183
分野

紹介文

びゃくさん主催の共同制作企画「WWA共同開発委員会」が、改名して再始動しました。
画像やシナリオなどの部門別にアイデアを募集、中心メンバーが取りまとめてゲームを完成させます。
スタディオン、Wonder Bitsとも違うアプローチの結果が楽しみです。



状態

範囲
No.1 〜 No.10
並び順
ランダム