導入部分こそ、サンプルマップのケーブダンジョンを思わせる作りですが、
続く広大なフィールドと絶妙なバランスで多くのプレイヤーを悩ませてきた長編です。
ステータスの上げ方によってはクリア不可にもなります。注意。
ゲームの紹介ページは、遊ぶ際の選択基準となる「難易度」「めんどくさ度」など目安の表記がある親切設計です。
WWAページ内の「完成度」は、作者さんの自信作ほど高い数値になっています。
ゲーム外のコンテンツも、特にイラストが充実しています。
WWA界最大のイベント(キャラバンサークルが関与していないのが残念ですが)
作者はコンテストに参加することで、普段は交流のないプレイヤーにプレイしてもらえますし、
投票によって多くの人から、作品がどのような評価を受けているかがわかります。
・・・ただし、勝敗にショックを受けるタイプの繊細な作者さんには辛いかも。
プレイヤーサイドからも、応援や指摘、要望を作者に伝えられるチャンスです。
まずは純粋に出品作を楽しんでください。
果たしてこのサイトを知らない人がいるのか疑問ですが、
コマンドバトルや新システムなど、技術面で大いに注目を集めつつ、ストーリーにも手を抜かない大作と言えばスターストアです。
最近の作品の画像配布はしていませんが、過去作品で使用していたカービィなどの画像素材を配布されています。
版権キャラクター画像の利用は自己責任でお願いします。(>参考 著作権について)
個性的で、ハイセンスな作品を公開されています。
現在はWhite Ruins時代の作品公開が主ですが、制作活動も続行されているようです。
サイト全体にもそこはかとないセンスのよさが伺えます。素敵サイトです。
多くのポケモンWWAの素材提供元。
一度の閉鎖を経て復活されましたが、以降だいぶ長い間更新はされていないようです。
素材は「第三次著作物」にあたります。
各権利者への配慮と共に、自己責任での利用をお願いします。(>参考 著作権について)
かなり以前から活動されている作者さんのサイトです。
ゲームオーバーのない作品が多く、
また、肩の力が抜けてしまうようなオチの作品もあるので、気軽に遊べます。
ライトな短編からずしりと重い計算ずくのゲームまで多様な作品を展示されています。
CGIの開発から、他サイトのWWAのレビューコーナー、人気の高いWWA素材なども充実しており
作者にもユーザーにも見るべきものの多いサイトです。
2012年10月をもって更新停止
ジャイアントドンキー様から素材をいただいた『ヨッシー系』、めと様から素材をいただいた『ネイン系』、
海釣りジョニー様から素材をいただいた『クィル系』の、3匹の主人公のWWAを作成しています。
オリジナル設定の要素が強いので、遊ぶときはご注意ください。(原文:黒味魚/一部編集:yuhiro)
RPGツクールのキャラクター素材を利用した
長編連作WWA「ミルマーナ伝説」シリーズを公開されています。
様々な素材を拡大したせいで、見た目に遊びやすい作品とはいえませんが、
長く楽しむことの出来る長編作品です。