息の長いWWA作者、水雨さんのサイト。
作品発表のスパンは長いですが、その分完成度の高い作品を製作されています。
細やかな作品の完成度に驚嘆してください。
手軽であり、かつ戦略性の高い短編が数点公開されています。
2011年4月、新作とともに復活。
戦略性と運が要求されるキングスロード
観察力と勘、操作テクニックが大きく響くクロノスロード
パスワードセーブ必須の長編が数点公開されています。
手ごろなボリュームで、章ごとにプレイできるシリーズ物が数作、
さらにそれぞれのシリーズ間でも、世界がリンクしていたり設定が錯綜していたりと、
ユーザーをひきつけて止まない物語性が魅力の作品が揃っています。
比較的手軽な作品の揃った、吾亦紅(われもこう)さんのサイトです。
ピリッとしたキレのある短編は、スパイスの効いた料理にどこか似ているかも。
一部作品に残酷な表現があります。
一見しただけでは分からないギミックが満載の長編。
物語の真の姿を明らかにするなら、1度のプレイではまず叶わないでしょう。
未だに数多の挑戦者を悩ませる名作です。(ゲームページへの直接リンクです)
過去のコンテストで人気を博した「雪明りの勇者」の作者のサイト。
作品に使用された画像を素材として配布しています。
画像の一部は任天堂の著作物(であると思われ)ますので、利用の際は自己責任で。(>参考 著作権について)
ヤドカリ飼育の観察日記サイトです。ヤドカリたちがアクエリアスのアイコンそっくりで和みます。
ゲーム内容はステージ制のパズルゲームですが、敵が動くため避けゲーに近い雰囲気もあります。
かなり集中力を使いますが一度プレイする価値はありです。
アクエリアスの素材を使った「BLUE」シリーズが公開中。
半年以上の凍結期間を経て、びゃくさんが中心メンバーを務める「WWA共同開発委員会」も近日中に再始動の予定です。
導入部分こそ、サンプルマップのケーブダンジョンを思わせる作りですが、
続く広大なフィールドと絶妙なバランスで多くのプレイヤーを悩ませてきた長編です。
ステータスの上げ方によってはクリア不可にもなります。注意。