前身サイトは「Scribble Planet」、移転してサイト名も変わりました。
ゲーム内に住民登録のできるシリーズ、レジデンスシリーズが人気のサイトです。
以前配布されていた素材は現在配布を停止していますが、近日中に再公開されるかも?
短編シリーズ物が公開中。
淡い色使いのドット絵が使用されており、独特の雰囲気があります。
WWAゲームはごく一部のみですが、ボリュームたっぷりで満足すること請け合いです。
楽しそうな雰囲気と、どことなくカオスな感じが興味をそそります。
大量の効果音素材を配布している大御所。
あまりにも大量すぎるので試聴が大変ですが、
利用規約下の「お問い合わせ事例集」から試聴に便利なツール「SoH Wave」がダウンロードできます。
(むしろこれが無いと聞ききれません、必須ツールです。)
画像をふんだんに使った、見た目に分かりやすい作成講座では、
崩れる床などのシステムを解説したマップデータも配布されています。
有志によるWWA拡張ツールWorld Wode Adventure eXtended(WWAX)の配布サイト。
前々からコマンドバトル等で渇望されてきた座標記憶マクロなどを搭載し、無償で配布されています。
本家が更新されればまた違ってくるかもしれませんが、
現時点では非公式のプログラムですので、利用は自己責任で。
びゃくさん主催の共同制作企画「WWA共同開発委員会」が、改名して再始動しました。
画像やシナリオなどの部門別にアイデアを募集、中心メンバーが取りまとめてゲームを完成させます。
スタディオン、Wonder Bitsとも違うアプローチの結果が楽しみです。
バナーからしてGIFアニメの精度はお分かりいただけるかと思います。
現時点では未プレイですが、今後の作品にも注目したいサイトです。
オリジナルモンスター素材のバリエーションがもっとも豊富なWWAサイト。
モンスターにはほとんどアニメーションパターンがありませんが、
一枚絵でも十分躍動感に溢れる、迫力のモンスターが多数選べます。
金属光沢の美しい素材を配布されているドデンさんのサイト。
だいぶ長いこと更新されていませんが、武器素材の美しさは絶品です。