ポケモンWWAのサイト。最終更新は2007年か2008年のようです。
配布されている素材はオリジナルのパレットで製作されています(否WWAパレット)
版権キャラクター画像の利用は自己責任でお願いします。(>参考 著作権について)
リンク先は2005年に更新を停止した旧けげっぱです。
INDEXページから飛べる移転先サイトでは、WWAからの引退を宣言され、現在もWWAは一切扱っていません。
旧サイトのランキングは今も稼動中。
現在公開されているのは難易度無しの超短編一作のみの、出来立てサイトです。
画像が若干グロですが、気にならない人は気付きもしないかも。
ブログを見る限り名前の割に面白そうな人なんですが、
いかんせんまだサイトの内容がほとんどないので今後に期待してます。
素材の利用規約はあるのですが、これはブログから拝借しても良いということなのか、、、。
リニューアル前の作品はトップからはリンク切れしていますが、こちらのページから一部プレイ可能です。
すっきりとした印象の、シンプルなサイト。
ストーリーの大筋は王道ですが、登場する個性的なおばけ達が楽しいです。
なお、WWA以外のコンテンツもかなり斬新です、ぜひご一読あれ。
新進気鋭の代表格。クオリティの高いオリジナルのグラフィックと、
複雑なコマンドバトルの体験版が、多くの作者さんの間でも注目されているようです。
初期作品に採用されている独自のシステムも、比較的シンプルながら計算高さをうかがわせます。
現在はドット絵をメインに制作されているルナールさんのサイトです。
ゼルダの伝説をモチーフにしたダンジョン作品は、旧コンテンツということでまとめて押入れに入ってます。
ドット絵素材も配布されていますがWWA用に制作されたものではなく、
また、市販ゲームのモンスター画像を基に作られているので利用は自己責任で。(>参考 著作権について)
管理人さんは別アドレスにて活動中。
もしかしたら思い出したくない過去になっているかもしれません。
ページの前半はRPGツクール作品、後半がWWA作品になっています。
任天堂のマリオやワリオが登場するWWAが多数公開されています。
WWAコンテスト2007参加作品も公開中。
管理人さんが多忙につき縮小運営になっているようです。
1996年公開、同年中に閉鎖したサイトですが、ゲームは削除されず今もプレイ可能なようです。
ドット絵だけでなくイラストも丁寧に作られていて、短編ですが上手くまとまっています。