現在公開されているのは難易度無しの超短編一作のみの、出来立てサイトです。
画像が若干グロですが、気にならない人は気付きもしないかも。
ブログを見る限り名前の割に面白そうな人なんですが、
いかんせんまだサイトの内容がほとんどないので今後に期待してます。
新参作者の登録強化月間。(未プレイサイトでも見つけた端から登録します)
ポケモンキャラクター「ヌオー」を主人公にした、繰り返し遊べる長編作品です。
「なんでもランキング」では各ステータスごとの他プレイ時間やプレイ回数などジャンル別のランキングが後悔されていて、
プレイヤーごとにそれぞれの手段で上位を目指すことが出来ます。
また、作中で使用されている背景などの画像の一部が素材として配布されています(WWAパレット:不使用)
新進気鋭の代表格。クオリティの高いオリジナルのグラフィックと、
複雑なコマンドバトルの体験版が、多くの作者さんの間でも注目されているようです。
初期作品に採用されている独自のシステムも、比較的シンプルながら計算高さをうかがわせます。
更新停止しているものの、ゲームはプレイ可能。
また、WWAに利用できるJavaScriptプログラムも配布しています。
配布プログラムは改造可能だそうなので、応用力のある方はぜひ。
本家キャラバンサークルに最初期に登録されたサイトの一つ。
幕末の事件をモチーフにした作品は、、、実は結構手強いです=□○_
また、比較的クリアの容易なBug's Killerですが、内容がややグロいので注意。
かなり以前から活動されている作者さんのサイトです。
ゲームオーバーのない作品が多く、
また、肩の力が抜けてしまうようなオチの作品もあるので、気軽に遊べます。
任天堂のマリオやワリオが登場するWWAが多数公開されています。
WWAコンテスト2007参加作品も公開中。
管理人さんが多忙につき縮小運営になっているようです。
製作情報はブログで数点取り扱っています。聞きたいテクニックがあれば答えてもらえるかも?
なお、★注意★カテゴリに入れてありますが、描写はそれほどひどくありません。
yuhiroはテクニックの問題でクリアできていませんが、シビアな難易度が楽しい方にはおすすめします。
前身サイト「ぴちゅぴちゅの部屋」で公開されていたWWAとWWA素材がこちらで配布されています。
素材は独特の色使いでいい雰囲気が出ていますが、
利用する場合は使用色数が跳ね上がるので、減色ソフトの利用をおすすめします。
ポケモン素材の利用は自己責任で。(>参考 著作権について)