情報量が多すぎて迷子になりそうなサイトです。
ゲームは比較的ほのぼのしている雰囲気ですが、マルチエンディングなので違うパターンもあるかも。
2011年12月より、CGI連結によるダンジョン攻略型WWAの公開開始
WWAでも充分以上の恐怖を表現できると証明したサイト、だと個人的には思ってます。
ホラー以外の作品も楽しめるものが多いので、誰にでも自信を持っておすすめできるサイトです。
ただし、ホラーが苦手な人は作品を選んだ方がいいかもしれません。
オリジナルのWWAを公開しています。
中学校時代の悪がき三人組が中学校、高校、そして専門学校や大学で分かれるまで運営していたのを私が引き取って運営しています。WWA作品は当時のメンバーが作った作品を私が脚色して作ってます。
個性的で、ハイセンスな作品を公開されています。
現在はWhite Ruins時代の作品公開が主ですが、制作活動も続行されているようです。
サイト全体にもそこはかとないセンスのよさが伺えます。素敵サイトです。
ヤドカリ飼育の観察日記サイトです。ヤドカリたちがアクエリアスのアイコンそっくりで和みます。
ゲーム内容はステージ制のパズルゲームですが、敵が動くため避けゲーに近い雰囲気もあります。
かなり集中力を使いますが一度プレイする価値はありです。
武器素材、マップ素材が特に秀逸なドット絵師、げおるぐさんのサイトです。
ご本人もゲーム公開されていて、各作品のランキングもなかなか燃えています。
他の利用者にまで迷惑がかからないよう、利用規約の厳守をお願いします。
本体はブログサイトですが、リンクからWWAゲームにつながっています。
ランキング付きのランダムダンジョンで、
序盤でも接触すると即死な敵が出てくるなど、ランキング上位を目指すには集中力の持続が必須です。
初心者モードが「ぬくぬく」、本気モードが「あつあつ」の、ランキングが熱いサイトです。
熱いランキングに到達するまでの道のりも生半可ではありませんが、やり応えは十分、お勧めです。
ライトな短編からずしりと重い計算ずくのゲームまで多様な作品を展示されています。
CGIの開発から、他サイトのWWAのレビューコーナー、人気の高いWWA素材なども充実しており
作者にもユーザーにも見るべきものの多いサイトです。
2012年10月をもって更新停止
ジャイアントドンキー様から素材をいただいた『ヨッシー系』、めと様から素材をいただいた『ネイン系』、
海釣りジョニー様から素材をいただいた『クィル系』の、3匹の主人公のWWAを作成しています。
オリジナル設定の要素が強いので、遊ぶときはご注意ください。(原文:黒味魚/一部編集:yuhiro)