WWA dig☆

アクセス数は時々思いつきでリセットします。あしからず。
WWAコンテスト2013
有志の307氏が開催するコンテストです。詳しくはリンク先をご確認ください。

結果部

条件設定なし
177件

状態

範囲
No.1 〜 No.10
並び順
ランダム
出力オプション
Banner

検索結果

結果個別データ

No.
1
サイト名&バナー
またたび屋
No Banner
管理人指定
発掘
◎未プレイ◎
更新日
2011/01/01
参照数
2138

紹介文

現在公開中のゲームはまだ体験版のみですが、
長らく使用できなかったWWA作成ツールが再び使用できるようになったとのこと(2011.1.1)なので今後に期待。


結果個別データ

No.
2
サイト名&バナー
Xenon City
管理人指定
発掘
更新日
2009/12/15
参照数
2770

紹介文

かなり若い作者さんのようですが、文章がしっかりしているのでサイトも非常に読みやすくなっています。
WWAよりも作品数の多い「ダンシングおにぎり」がメインコンテンツのようです。


結果個別データ

No.
3
サイト名&バナー
Ice center
管理人指定
発掘
◎未プレイ◎
更新日
2009/02/28
参照数
1394

紹介文

以前公開されていた「らいらんど」が、一部内容を変更して公開中です。
使用画像の一部が素材として配布されていますが、版権素材の利用は自己責任で。(>参考 著作権について


結果個別データ

No.
4
サイト名&バナー
L'anello dell'angelo
No Banner
管理人指定
発掘
◎未プレイ◎
更新日
2009/03/30
参照数
3147

紹介文

アバターコミュニティサイト「私立クレアール学園」の調理部が、学園祭に出展しているという設定になっています。
学園祭の本編が中央のポスターから、後夜祭が右のバナーからプレイできます。
新参作者の登録強化月間。(未プレイサイトでも見つけた端から登録します)


結果個別データ

No.
5
サイト名&バナー
ネオ・プラネット
管理人指定
発掘
更新日
2009/08/31
参照数
3029

紹介文

画像素材が人気で、各所のサイトでも利用されているのを目にします。
こちらで配布されている素材(特にポケモンキャラ)は、各所のサイトで配布中の素材も含まれる「第三次著作物」にあたりますので
各権利者への配慮と共に、自己責任での利用をお願いします。(>参考 著作権について


結果個別データ

No.
6
サイト名&バナー
GIFアニメ工房のGIFアニメ作成ソフト
管理人指定
発掘
更新日
2010/02/02
参照数
2962

紹介文

ソフトのインストール無しで透過GIFを作成することが出来ます。
ただし、画像のサイズが縦横640ピクセル以上の場合、
自動的に比率を保持したまま画像の縦横幅が縮小されてしまうので注意。
その場合は、GIF変換用のソフトを利用してください。


結果個別データ

No.
7
サイト名&バナー
ガラクタ山
管理人指定
発掘
更新日
2008/11/28
参照数
2633

紹介文

ドット絵の独特な、愛らしいキャラが満載のWWAが数作公開されています。
公開されてから日の長い(2002〜)WWAなので、ランキング上位の得点が(文字通り)桁違いです。
途中で途切れている新作構想があったようなのですが、どうやら今後の動きも期待はできそうにないですね・・・残念。


結果個別データ

No.
8
サイト名&バナー
るーとn
管理人指定
発掘
更新日
2008/11/25
参照数
2490

紹介文

現在はドット絵をメインに制作されているルナールさんのサイトです。
ゼルダの伝説をモチーフにしたダンジョン作品は、旧コンテンツということでまとめて押入れに入ってます。
ドット絵素材も配布されていますがWWA用に制作されたものではなく、
また、市販ゲームのモンスター画像を基に作られているので利用は自己責任で。(>参考 著作権について


結果個別データ

No.
9
サイト名&バナー
RUSTY HORISON
管理人指定
発掘
更新日
2008/09/29
参照数
1831

紹介文

イラストがメインでWWAはサブコンテンツですが、
たっぷり描き手に愛されているけものキャラのイラストも魅力的です。
WWAのコーナーにて精度の高い素材も配布されています。


結果個別データ

No.
10
サイト名&バナー
新・黒歴史の跡地(●斜面の上●)
管理人指定
発掘
【注目】
更新日
2008/10/12
参照数
3328

紹介文

ランキングの熱いダンジョン作品が充実した、END!Aさんのサイトです。
ストーリー付きの作品群も手軽さよりも手ごたえが売りで、長く楽しめるサイトになっています。
初級プレイヤーには少々難易度が高いかもしれませんが、ダンジョンにハマってきたらぜひどうぞ。



状態

範囲
No.1 〜 No.10
並び順
ランダム