有志によるWWA拡張ツールWorld Wode Adventure eXtended(WWAX)の配布サイト。
前々からコマンドバトル等で渇望されてきた座標記憶マクロなどを搭載し、無償で配布されています。
本家が更新されればまた違ってくるかもしれませんが、
現時点では非公式のプログラムですので、利用は自己責任で。
大量のオリジナルキャラが特徴の、ものすごい個性を持ったサイトです。
カラーリングがきつい等、見づらい点もありますが、図鑑を眺めたら最後、その世界に引き込まれてしまうかも。
ゲームコーナーにも膨大な数のゲームが公開されていますが、その中のどれがWWAなのか分かりづらいです。
【キャラバンサークルから直リンクされているWWAはこちら】
2ちゃんねるから生まれたアスキーアートキャラクター「キッコーマソ」のWWAです。
サイト内の画像の大半は表示できなくなっていますが、最下部のリンクからゲームはプレイできます。
また、GallaryコーナーのGIFアイコンの数点はWWAに使われた画像のようです。
キッコーマソの歴史はこちらから
本家リンクの特選に名を連ねている、TATEANA作者さんのサイト。
前作から数年を経て製作された最新作は、レトロなグラフィックが売りです。
旧作の難易度はやや高めですが、Cielは手軽に遊べます。
RPGツクールのキャラクター素材を利用した
長編連作WWA「ミルマーナ伝説」シリーズを公開されています。
様々な素材を拡大したせいで、見た目に遊びやすい作品とはいえませんが、
長く楽しむことの出来る長編作品です。
短めのWWAが多く、クリア後に色々あります。チャレンジ的な。
とりあえず作ったもんの一部としてWWAを公開しています。
難易度はそれほど高くなく、短時間でプレイできます。 (登録者による紹介文です)
本館「ミロ★ハウス」にはアクセスできませんが、ゲームのプレイは可能です。
(トップページのメニューはJavaScriptを無効にしていると使用できないようです)
使用されているWWAのバージョンは3以前のため、パスワードセーブは出来ません。
本家サイトのリンクに2001年登録のサイト。
作者さんは現在、AlphaScriptの開発者として、WWA対応版のプログラムもされています。
最初期のWWA本家リンクに登録されているサイト。
ゲームを事件に見立てて、新聞仕立ての見出しで紹介するなど、ページの構成も個性的です。